今回は裏なんばの細い路地にひっそりとたたずむ隠れ家的なお店を紹介します。
知ってる人は立ち飲み通ですよ~(^^
鮮魚と昆布じめのお料理が楽しめる珍しいお店です♪
お店情報
店名 | 魚と昆布の立ち呑み処 スタンドにしき |
---|---|
ジャンル | 立ち飲み居酒屋・バー、魚介料理・海鮮料理 |
お問い合わせ | 06-7220-6984 Instagram |
予約可否 | 予約不可 |
住所 | 大阪市中央区難波千日前6-12 |
交通手段 | 難波駅(南海)から282m |
営業時間 | 営業時間17:00~24:00 日曜営業 定休日不定休営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) | ¥2,000~¥3.000 |
支払い方法 | カード不可電子マネー不可 |
喫煙の可否 | 禁煙 |
※最近は日曜、月曜日が休みらしいです。詳しくは上のInstagramでチェックしてください!
場所かなりわかりにくいです、1人~2人しか通れないくらいの細い路地を入って丁度真ん中あたりにあります。
お店の雰囲気

お店のロゴをずっとイノシシの子供のウリボウと思ってましたが、錦鯉だそうです。
なのでスタンドにしきだと思います。

10人程度しか入れない小箱スタンドです。
メニュー・料理・ドリンク

これくらいがちょうどええんや~

他にも壁にメニューがありました。

トップ2で痛風キメれますねw


ミョウガのナムルは珍しいですね!
ごま油でシンプルな味付け。

昆布締めはあまり食べる機会がないので、たぶん人生2回目程度。
昆布でしめる事で余分な水分が抜けて、昆布の風味が刺身に移り味わい深く、歯ごたえのある鯛になります。まさに絶品。超オススメです!
立ち飲みで昆布しめ出してるお店、大阪でここしかないのでは??
安くはないですが食べる価値のある一品です。

ツナではなく鯖(サバ)を使ったツナマヨです。
盛り付けも斬新で映え。
味はまさにサバのツナマヨです笑
酒が進む酒盗です。

焼酎に昆布のダシが出てますw
味はそのまんま昆布ダシ飲んでるみたいで不思議な感じがしました(‘ω’)

11月なんでもう牡蠣のシーズンですね。
結構大振りの牡蠣でめちゃウマでした!

自家製スパイスハイボールはラムのラブソングとブラックシープさんにもあって置いている店はまず少ないです。
マニアックな店にしかないです。笑
スパイスは2種類でシナモンとあと一つは聞いたんですが忘れました<(_ _)>

写真は残ってるけど思えてないw
口コミ
スタンドにしきさんの口コミ
感想・まとめ
「評価」5段階
雰囲気★★★★
美味さ★★★★★
価格★★★
入りやすさ:入りやすい
どれもひと手間二手間かかっている料理ですが安い。しかも食材を生かしているシンプルな味付けなのでくどく無くめちゃくちゃ美味いです!
連日満席の理由がわかりますね(^^♪
実は今回3回目のトライでようやく入れました。いつも満席でなかなかスッと入れないです。
店主は若くイケメンでとても優しい方です(ファン多そう)
女性スタッフもいてとてもやさしいので女性一人でも入りやすいです。当日女性グループもいました。
魚と昆布の立ち呑み処 「スタンドにしき」さん是非行ってみてください~